1 ツアー概要 ~ 苔と照葉樹の森にようこそ!
当面の間、プライベートツアーのみの催行になります
白谷雲水峡は、宮崎駿夫監督の ”もののけ姫” のモデルになったと言われる森です
渓流に沿って登っていくと、苔と照葉樹・・・そして、屋久島にしか見られない切り株更新や屋久杉に絡み付くヤマグルマなどの不思議な雰囲気の森が待っています・・・
雨上がりに日が差し込むと、苔についた水滴が木漏れ日に照らされ、きらきらと輝いています
足を止めて、光を見つめてみませんか・・・足元には、小さく可憐な花が咲き・・・この森が、大木だけでなく、小さな花まで育んでいることに気づきます・・・
そして、太鼓岩まで登れば、奥岳の山々が広がり・・・そこには島とは思えないような景色が
・・・ここは、屋久島の縮図と言って良いほど魅力が詰め込まれた所です
そして、時間に余裕があるときには森の中でティータイム・・・
白谷雲水峡を楽しめる2つのコース
*ゆったりコース
太鼓岩までの往復に楠川歩道を使い、約7時間かけて歩きます
*フルコース
太鼓岩までの往路は楠川歩道を使い、帰路は奉行杉コースを使って下りてきます。 距離は長くなりますが、白谷雲水峡の全てを堪能することができます
2 ツアー行程

場 所 | 標 高 |
---|---|
入口 | 610m |
苔の森 | 850m |
辻峠 | 979m |
太鼓岩 | 1050m |
場 所 | 時 間 |
---|---|
入口 | 08:40 |
さつき吊橋 | 09:30 |
苔の森 | 11:10 |
辻峠 | 11:50 |
太鼓岩 | 12:10 |
辻の岩屋 | 13:00 |
さつき吊橋 | 14:40 |
二代大杉 | 14:50 |
弥生杉 | 15:30 |
入口 | 16:00 |
場 所 | 時 間 |
---|---|
入口 | 08:40 |
さつき吊橋 | 09:20 |
苔の森 | 10:50 |
辻峠 | 11:30 |
太鼓岩 | 11:50 |
辻の岩屋 | 12:40 |
奉行杉 | 14:30 |
二代大杉 | 16:10 |
弥生杉 | 16:30 |
入口 | 17:00 |
- 出発予定時間(尾之間7:10、安房7:30、宮之浦7:50)
- ゆったりコースの帰着予定時間
(宮之浦16:30、安房16:50、尾之間17:10)頃になります - フルコースの帰着予定時間
(宮之浦17:30、安房17:50、尾之間18:10)頃になります
- 当ガイドの標準行程時間
- ゆったりコース:約7時間
- フルコース:約8時間
*お客様の体力に合わせますので、もう少し時間が掛ることもあります
- 上記時間は昼食・休憩を入れた大まかな時間です
- 昼食は両コース共に太鼓岩を降りてから峠付近でとる予定です
- 午後のお茶の時間(コーヒーor紅茶)
- ゆったりコースは進行に遅れがなければ、二代大杉~弥生杉間でお茶の時間をとります
- フルコースは進行に余裕ができたときは、お茶の時間をとります
- 進行が大きく遅れた場合、弥生杉に行けないこともあります
- 天候による変更
- 強い雨が降ると川が増水してコース途中に渡渉できない場所があります
- 前夜の雨の場合、渡渉できるまで待つか、コースを変更するかのご相談になります
- ツアー中の強い雨の場合、雨の様子を見て早めに引き返すことがあります
3 催行形態・料金
*形態・最少催行人数
- プライベートツアー:ゆったりコース・フルコース共に2名様からお受けします
(最大5名まで)
*料金
各種割引もあります・・・詳細はSISTEM・料金ページの”料金”をご覧ください
申し込み人数 | お1人の料金 |
---|---|
2名様 | 12000円 |
3名様 | 9000円 |
4名様 | 7500円 |
5名様 | 6500円 |
申し込み人数 | お1人の料金 |
---|---|
2名様 | 13000円 |
3名様 | 10000円 |
4名様 | 8500円 |
5名様 | 7500円 |
4 無料送迎可能地域
- 平内~宮之浦の間にご宿泊の方は無料送迎が可能です
上記以外の地域に関しては追って待ち合わせ場所をご連絡します - ご希望の送迎場所が無料送迎可能な地域になるかどうかの確認は、サイトTOPの地図で見て確認してください
5 その他
*森林環境整備推進協力金
- 白谷雲水峡・ヤクスギランドの遊歩道・橋梁等の施設の維持管理に利用されます
- 500円(高校生以上)・・・任意ですが、是非ご協力ください
- 白谷雲水峡で協力すると、後日ヤクスギランドの協力金が200円になる券が付きます
*他
- 強い雨が降ると沢が増水して危険なので、散策制限がかかります・・・ご協力ください
- 冬季催行について(12月下旬~2月末日)
年に数回ですが、非常に強い寒波が来ると降雪があり、峠付近は積雪します。積雪時は滑り止めを使い、安全な範囲でのご案内になります