1 ツアー概要 ~ 深い森、美しい渓流!
当面の間、天文の森コース・プライベートツアーのみの催行になります
ヤクスギランドは標高1000mにある屋久島自然休養林にある自然散策コースです・・・・・~ランドという名前から人工的な響きを感じたりしますが・・・とんでもない!!・・・照葉樹の中にヤクスギなどの針葉樹の大木が生い茂る深い森をトレッキングしていきます・・・・・
屋久島というと”登山”を連想されがちですが・・・天文の森コースでは標高差が200mと少し、さらに大きなや杉をはじめとして大木が存在する深い森・・・”登山”というよりも深い森に包まれるような散策になります
春から初夏にはミソサザイ、ヤマガラ、ヒガラ、コマドリ、ウグイスなどの野鳥もきれいな声を聞かせてくれます
また、サクラツツジ・サツキの季節は渓流・岩・花がマッチして何とも言えない景色を作り出します
午後は、河原でのんびりティータイム・・・ ・・・音を立て白く波立つ瀬・・・静かな深みはエメラルドグリーン・・・と変化する渓流を見てゆったりとした時を過ごす・・・何とも贅沢な時間です・・・
ゆっくりゆったりと自然を感じながら歩けるガイドツアーです
ヤクスギランドを楽しめる2つのコース
*天文の森コース
ヤクスギランドの150分コースに加え天文の森まで足を伸ばし、約7時間掛けてゆっくりと歩きます
*大和杉コース
ヤクスギランドの150分コースに加え大和杉まで・・・。距離は長くなりますが、より深い森を感じることの出来るツアーです
2 ツアー行程

場 所 | 標 高 |
---|---|
入口 | 1000m |
天文の森 | 1220m |
大和杉 | 1310m |
場 所 | 時 間 |
---|---|
入口 | 08:30 |
荒川橋 | 09:10 |
太忠岳歩道分岐 | 10:00 |
天文の森 | 11:00 |
太忠岳歩道分岐 | 13:30 |
母子杉 | 14:00 |
つつじ河原(Tea time) | 14:30 |
ブッタ杉 | 15:30 |
出口 | 16:00 |
場 所 | 時 間 |
---|---|
入口 | 08:30 |
ブッタ杉 | 09:00 |
花之江河歩道分岐 | 09:30 |
大和杉 | 12:00 |
花之江河歩道分岐 | 14:20 |
母子杉 | 14:30 |
蛇紋杉 | 15:00 |
荒川橋 | 16:30 |
出口 | 17:00 |
- 出発予定時間(尾之間7:10、安房7:30)
- 天文の森コースの帰着予定時間
(安房16:40、尾之間17:00)頃になります - 大和杉コースの帰着予定時間
(安房17:40、尾之間18:00)頃になります
- 当ガイドの標準行程時間
- 天文の森コース:約7時間
- 大和杉コース:約8時間
*お客様の体力に合わせますので、もう少し時間が掛ることもあります
- 上記時間は昼食・休憩を入れた大まかな時間です
- 昼食場所
- 天文の森コースは天文の森でとる予定です
- 大和杉コースは大和杉でとる予定です
- 午後のお茶の時間(コーヒーor紅茶)
- 天文の森コースは進行に遅れがなければ、午後に河原でお茶の時間をとります
- 大和杉コースは進行に余裕ができたときは、午後に河原でお茶の時間をとります
- 大和杉コースで進行が大きく遅れた場合、150分コースの続きを回れないこともあります
3 催行形態・料金
*形態・最少催行人数
- プライベートツアー:天文の森コース・大和杉コース共に2名様からお受けします
(最大5名まで)
*料金
各種割引もあります・・・詳細はSISTEM・料金ページの”料金”をご覧ください
申し込み人数 | お1人の料金 |
---|---|
2名様 | 12000円 |
3名様 | 9000円 |
4名様 | 7500円 |
5名様 | 6500円 |
申し込み人数 | お1人の料金 |
---|---|
2名様 | 13000円 |
3名様 | 10000円 |
4名様 | 8500円 |
5名様 | 7500円 |
4 無料送迎可能地域
- 平内~安房周辺の間にご宿泊の方は無料送迎が可能です
上記以外の地域に関しては追って待ち合わせ場所をご連絡します - ご希望の送迎場所が無料送迎可能な地域になるかどうかの確認は、サイトTOPの地図で見て確認してください
5 その他
*森林環境整備推進協力金
- ヤクスギランド・白谷雲水峡の遊歩道・橋梁等の施設の維持管理に利用されます
- 500円(高校生以上)・・・任意ですが、是非ご協力ください
- ヤクスギランドで協力すると、後日白谷雲水峡の協力金が200円になる券が付きます
*他
- ヤクスギランド内には携帯トイレ用のブースが1つありますが、普通のトイレはありません
*携帯トイレをご準備ください
- 冬季催行について(12月下旬~2月末日)
年に数回ですが、強い寒波が来ると降雪があり積雪します。積雪時は滑り止めを使い、安全な範囲でのご案内になります