屋久島里程標 世界自然遺産とは?topイメージ

世界自然遺産とは?

~ 基準と屋久島の貴重な自然・・・!

1960年代、エジプトでナイル川流域にダムの建設計画が持ち上がり、このダムが完成すると歴史的に貴重なヌビア遺跡が水没する・・・という危機を受けて ユネスコが国際的な救済活動を開始し、その結果貴重な遺跡は移築されました

これを契機に歴史的な価値のある文化的な建造物、自然等を国際的な視野にたって守ろうとする機運が高まり・・・「世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条例」として、1972年にユネスコ総会で採択され、1975年に20カ国の批准で発効されました

世界で初めて世界遺産に登録されたのは、1978年にガラパゴス諸島(エクアドル)、イエローストーン(アメリカ)等の12ヶ所です

日本が世界遺産条約を批准したのはかなり遅れ、1992年・・・最初の登録は、1993年に屋久島、白神山地、法隆寺、姫路城です・・・そして現在(2018年)、世界では1000ヶ所近い世界遺産があり、そのうち日本には22ヶ所ということになります